お知らせ

【6月16日(月)更新】

〇 令和8年度(2025年度)公立高等学校入学者選抜における
「学校裁量についての実施予定」、「全日制課程の『入学者の受入れに関する方針等』 を掲載しました。

学校裁量についてpdf

入学者の受入れに関する方針pdf

 入学者の選抜情報は随時更新していきます。まとめた情報はこちらに掲載しています。

 

 

【12月 20日(金)更新】

いじめ把握のためのアンケート調査結果をお知らせします。こちらをご覧ください。

 

 

【7月 1日(月)更新】

 いじめ把握のためのアンケート調査結果をお知らせします。こちらをご覧ください。

 

 

琴工掲示板

琴工掲示板

学校見学会[9月6日(土)]只今、申し込み受付中です!!

君の夢を、育て、かなえる!        
北海道札幌琴似工業高等学校
学 校 見 学 会 開催!


 北海道札幌琴似工業高等学校では、中学3年生・保護者・中学校教員対象に学校見学会を
2025年9月6日(土)午前・午後の2回開催いたします。
開催要項はこちらです。
参加を希望する中学生・保護者・中学校教員の方は、7月14日16時20分~8月24日23時59分までにGoogle Formにて お申し込み下さい。申し込みはこちらからお願いします。
 

2025 学校説明会・相談会 第2回目は11月6日。こちらも申し込み受付中です!

君の夢を、育て、かなえる!
「琴工においでー!」
北海道札幌琴似工業高等学校
中  学  生  保  護  者  対  象
学校説明会 ・ 相談会開催!

 北海道札幌琴似工業高等学校では、中学3年生の保護者を対象に学校説明会・相談会を下記の日程で開催いたします。実施要領はこちらです。

 参加を希望される保護者の方は、 6月16日(月)より (実施日の3日前まで申込可能)

申し込み用アドレス または QRコードから直接お申し込みください。 

申し込みフォームはこちらお願いします!!

        第1回目 令和7年  7月18日(金)13:00 ~15:00 

      第2回目 令和7年11月 6日(木)13:00 ~15:00


学校説明会・相談会についてのお問い合わせは 総務部長 担当 高橋 篤まで
TEL: 011-661-3251  E-mail : kinkou-taiken@hokkaido-c.ed-jp
 

 

祝 中国総体2025出場

 全国大会出場 女子団体初優勝 男子団体は準優勝

令和7年度 第54回北海道高等学校選手権大会兼

全国高校総体ウエイトリフティング競技北海道予選会が6月7日に士別市総合体育館で行われました。

大 会 結 果

【男 子】

▽55キロ級  優勝 巻之内瑛太(電子機械3年) 3位 工藤(電気1年)

▽61キロ級  2位 加藤  柊(電気2年)   3位 高橋(機械1年)

▽67キロ級  優勝 橘  武蔵(電気2年)   インターハイ出場

▽73キロ級  2位 行天 瞬仁(電気3年)   インターハイ出場

       3位 加藤 慧士(電子機械2年)インターハイ出場

▽81キロ級  2位 渡部 蒼空(環境化学2年)

▽96キロ級  2位 塩沼 陽介(情報技術3年)

▽102キロ級   2位 渡辺 幹汰(電子機械3年)

▽102キロ超級 優勝 清水野 楓(電   気2年)    2位 古田(電気1年)

▽男子学校対抗 2位 札琴似工26点

【女 子】

▽45キロ級 優 勝 丸山 柚 稀(情報技術1年)

▽49キロ級 優 勝 梅原 愛花里(情報技術¹年)

▽55キロ級 優 勝 高谷 愛 里(環境化学1年)

▽59キロ級 2 位 小岩(電子機械1年)55キロ(22、33)

▽64キロ級 3 位 中谷(電子機械1年)55キロ(23、32)

 ▽女子学校対抗 優 勝 札琴似工15点(初優勝)

琴工News&Topics

琴工 NEWS&TOPICS

柔道部 北海道高等学校柔道大会・国民スポーツ大会予選会の大会報告

 6月23日~25日まで北海道高等学校柔道大会が北海道立総合体育センターで行われました。団体戦は今年度で8年連続出場となりました。団体戦予選リーグは枝幸に5-0、小樽桜陽に4-0で勝ち1位で通過。決勝トーナメント1回戦は札幌北斗に3-0で勝ちましたが、準々決勝で北海に0-4で負けベスト8(5位)という結果でした。団体戦のメンバー6人はすべて3年生で、悔いの残らない試合ができたと思います。個人戦も10名出場しましたが、-73キロ級で1名がベスト8となりましたが、他に上位入賞者はいませんでした。形の演武で女子2名が「柔の形」を披露し、練習の成果を発揮することができました。

 7月6日に国民スポーツ大会北海道ブロック予選会が千歳市開基記念総合武道館で行われました。この試合は北海道高等学校柔道大会の個人戦でベスト16以上の成績を残した選手が出場できる大会なので1回戦から非常にレベルの高い試合となります。本校からは4名選出されましたが全員初戦敗退でした。この大会で3年生が最後の試合となり、部活動は引退となりました。今後、新チームで先輩方が残した成績以上の結果を残せるようにチーム一丸となり頑張ります。

 

お知らせ 「エアエンジン機関車」に乗ってみませんか?

電子機械科研究会(同好会)では、7月12日(土)琴工祭で「きんこう軽便鉄道」を開業します。

9:30~13:20まで、圧縮空気で動くエアエンジンを搭載した「4号エアエンジン機関車」を運行します。

場所は「1階 電子機械科実習棟 機械加工実習室」です。

今年はエアエンジン機関車が作られて10年目になります。

さらに、実習室を1周できる環状軌道が完成しました。

乗車無料です。皆様のご乗車お待ちしています!

 

硬式野球部 選手権大会 試合結果

硬式野球部です!

6/26(木)に行われました、第107回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会札幌支部予選の結果を報告いたします。

球場 札幌円山球場

Aブロック準決勝
VS 札幌龍谷学園高校
結果 ●11-1 (5回コールド)

初回に幸先よく先制点を奪うも、その後は自分たちの本領を発揮することができず、悔しい敗戦となりました。
この結果をもちまして、6名の3年生は引退となりました。約2年半、一生懸命野球に取り組んだ6名だったと思います。応援していただき、ありがとうございました!
この悔しさを糧に、新チームで秋の大会に臨みます。これからも硬式野球部へのご声援、よろしくお願いします!

お祝い KBS琴工放送局、NHK杯放送コンテストで全国大会へ!

KBS琴工放送局です!

6/17(火)~6/20(金)にコーチャンフォー釧路文化ホールで開催された、
「第72回全国高校放送コンテスト北海道大会」の結果をお知らせします。

テレビドキュメント部門 4位 →全国大会へ
・創作ラジオドラマ部門 14位 →入賞ならず
・創作テレビドラマ部門 5位 →奨励賞
研究発表部門 4位 →全国大会へ

地区大会を勝ち進んだ番組部門4本で挑んだ全道大会。その中でラジオドラマ部門は及ばず、テレビドラマ部門は惜しくも奨励賞(4位までが入賞で次点の5位)という結果となりましたが、テレビドキュメント部門と研究発表部門で、ついに全国大会へ2作品が進出するという、おそらく琴工放送局が始まって以来の快挙を成し遂げました。

全国でも一、二を争う激戦区の石狩地区と北海道大会を突破し、次は全国大会での入賞に挑みます!
KBS琴工放送局の生徒達への応援、どうぞよろしくお願いいたします。