琴工News&Topics
2024年12月の記事一覧
柔道部大会結果報告~第47回全国高等学校柔道選手権大会北海道大会~
柔道部大会結果報告です。
12月19日(木)〜20日(金)の2日間、きたえーるにて開催されました第47回全国高等学校柔道選手権大会北海道大会に出場してきました。
団体戦では初戦の北海道栄高校4−0で勝利と勢いをつけることができましたが、次戦の北海高校には力及ばず負けてしまいました。個人戦に関しても思うような結果をあげられず大会を終えました。
前回の釧路全道に引き続き、今回も本校の生徒が柔道の形を披露しました。今回はテ1B北村とカ1B高瀬がペアで柔の形を披露しました。堂々と完璧に披露することが出来ました。
今年度の大会は今回の新人戦全道で終了となります。次は次年度の春季大会、高体連支部予選となり3年生最後の大会が始まってきます。冬休み中も合同練習、出稽古をしながら一つでも多く勝てるよう頑張りますので応援よろしくお願いいたします。
団体戦 予選トーナメント2位
1回戦 対 北海道栄 4−0 勝利
2回戦 対 北海高校 0−4 敗退
個人戦
-60kg 級
キ2A 富田 ベスト16
キ1A 原谷 2回戦敗退
キ1A 時田 1回戦敗退
-66kg級
テ2A 大隈 1回戦敗退
キ1A 南部 1回戦敗退
-73kg級
テ2B 髙橋 ベスト16
キ2A 長谷 2回戦敗退
検索ボックス
全日制アクセスカウンター
3
2
3
0
2
7
新着
剣道部は、札幌市西区剣道連盟に登録し、高体連の試合だけでなく、国民スポーツ大会予選、段別選手権などの大会にも積極的に参加しています。
また、昇段審査も受けています。全道大会出場を目指して、日々稽古に精進しています。
○部員 2年生男子2名
○練習場所 各自練習場所を確保
○活動実績
・札幌支部高等学校剣道選手権大会 兼 北海道高等学校剣道選手権大会札幌支部予選会
・国民スポーツ大会剣道競技札幌支部予選会
・北海道剣道段別選手大会
・札幌支部高等学校新人剣道大会
・白鵬旗争奪高等学校剣道大会 以上の大会参加
○年間の予定
・ 5月 国民スポーツ大会予選会、北海道剣道段別選手大会、高体連
・11月 新人大会
・ 2月 白鵬旗争奪
「飽くなき挑戦~電子機械科研究会」
10年前に作られたエアエンジン機関車(圧縮空気が原動力)の整備と改良の
ために部品製作を行っています。旋盤やフライス盤といった工作機械や溶接、木工での制作活動を行っています。
部活内でグループを作り、実習棟の環境改善など自分たちができることを精一杯やっています!
○活動内容
「自分たちでやるべき事を考え、先生のアドバイスを得ながら実行する」
・工作機械(旋盤、フライス盤、ボール盤)を用いた製作活動
・木工(電動丸ノコ、糸ノコ盤)を用いた製作活動
・溶接(アーク溶接)を用いた製作活動
・CADソフト(Inventor)を用いた作図と製作活動
○部のきまり
・安全第一、挨拶をきちんとする
・「ものづくり」を楽しむこと
○部員数
1年生16名、3年生2名
○活動時間、場所
月・火・木・金 15:45~17:30 電子機械科実習棟
○活動実績
・学校祭や学校見学会でのエアエンジン機関車の運行
・高校生ものづくりコンテスト溶接部門
北海道ブロック大会の出場
・溶接甲子園全国大会の出場
・工業高校フェスタ...
・サッカー部について
現在、14名で活動していて、ほとんどが1年生です。自分たちで考え、声を出し溌剌とサッカーをすることが
モットーです。
技術も体力も戦術理解もまだまだですが、これからの可能性を大きく感じる楽しみなチームです。
・部のきまり 休まない・明るく元気な挨拶をする
・部員数 16名(1年生12人、2年生2名、3年生2名)
・練習時間 平日16:00~18:00 土曜日 10:00~12:00 (*水・日曜休み 変動あり)
・活動実績(2025年度)
高体連 1回戦敗退
チャレンジリーグ参加中
・年間予定
5月 高体連
8月 全道工業高校サッカー大会(日高町)
高校選手権札幌支部予選
君の夢を、育て、かなえる!
北海道札幌琴似工業高等学校
学 校 見 学 会 開催!
北海道札幌琴似工業高等学校では、中学3年生・保護者・中学校教員対象に学校見学会を
2025年9月6日(土)午前・午後の2回開催いたします。
開催要項はこちらです。
参加を希望する中学生・保護者・中学校教員の方は、7月14日16時20分~8月24日23時59分までにGoogle Formにて お申し込み下さい。申し込みはこちらからお願いします。
{{item.Topic.display_summary}}