琴工News&Topics

琴工 NEWS&TOPICS

第24回高校生ものづくりコンテスト全国大会に参加してきました!

2024年11月9日(土)~10日(日)に、福島県いわき市の福島県立平工業高等学校にて
開催された、第24回高校生ものづくりコンテスト全国大会電子回路組立部門に、情報技術科3年B組の寳崎君が
北海道ブロック代表として出場しました。
競技課題の中で、回路設計と半田付けによる基板製作は、実力通りの完成度で優勝者と遜色ない
水準で作り上げ、結果は10人中5位の成績となりました。
過去に先輩たちが出場してきた全国大会のなかでは、一番入賞レベルに近い点数を獲得し、生徒は本当に頑張ったと思います。

応援してくださった皆さんありがとうございました!

 

柔道部大会結果報告~札幌支部新人戦~

 11月9日(土)~10日(日)に千歳市開基記念総合武道館で開催されました札幌支部新人戦に参加してきました。
 個人戦の結果は、部長のキ2A富田、副部長のキ2A長谷を筆頭に、合計7名の選手が全道大会に駒を進めることができました。また高校から始めたキ1Aの時田が綺麗な一本勝ちで1回戦2回戦を突破し、全道大会出場を決めることができたので、本人にとっても価値のある大会になったかと思います。
 団体戦の結果は、予選リーグ3位と決勝トーナメントに上がることができず敗退しました。特に勝負所だった恵庭南高校の試合では、キ2A長谷とキ2A佐々木が一本勝ちを決め2点獲得できたのですが、力及ばず2−3で負けてしまい非常に悔しい結果となってしまいました。江別高校との試合は勝ち切ることができ、東海札幌はまだ実力差が大きくポイントを取ることはできませんでした。全道大会は12月19日(木)20日(金)にきたえーるで開催されます。残り1ヶ月ですが良い結果を残せるよう頑張りますので応援よろしくお願いいたします。

 試合結果は以下になります。
-60kg
キ1A原谷 3回戦敗退 全道出場
キ1A時田 3回戦敗退 全道出場
テ1A山田 初戦敗退 代表決定戦2回戦敗退
カ1A柴田 初戦敗退
テ1B大場 初戦敗退
キ2A富田 ベスト8 全道出場
キ2A本田 2回戦敗退
キ2B上原 初戦敗退
-66kg
キ1A南部 2回戦敗退 全道出場
キ1A小鹿 初戦敗退
キ1B佐藤 初戦敗退
テ2A大隈 2回戦敗退 全道出場
-73kg
キ2A長谷 ベスト8 全道出場
テ2B髙橋 ベスト8 全道出場
-81kg
シ2B二山 初戦敗退
無差別
カ1B三上 初戦敗退
カ1B作田 初戦敗退
キ2A佐々木 初戦敗退

団体戦予選リーグ 3位
対恵庭南高校 2−3 負け
対東海札幌高校 0−5 負け
対江別高校 4−0 勝利(キ2A長谷、キ2A佐々木、テ2A大隈、テ2B髙橋一本勝ち)

電子機械科2学年 インターンシップ実施しました。

11月1日 電子機械科2学年全員でインターンシップを市内数十社の協力を得て各企業3~4名が

就業体験や仕事を学んで来ました。学校とは違う現場の仕事を目の当たりにして今後の進路を検討するきっかけ

になればいいと思います。各企業の方々本当にありがとうございました。

タワーマンションメンテナンス 

 

DX(デジタルトランスフォーメーション)有識者指導を実施中です

10/25、11/1

電子機械科1学年を対象に体育館にてDX(デジタルトランスフォーメーション)ハイスクール事業の一環として

市内でプログラムやイラスト等を製作している(株)パイロンの代表取締役 山田様に協力をいただき3週間にわたって

生成AIについての考え方を教えてもらっています。

CHATGPTを使って画像を作ったり、調べに使う方法を教えてもらっています。

使うに当たっての倫理観や道徳観も一緒に教えてもらう事でこれから社会に出たときに

失敗しないように第一歩を教えてもらっています。非常に楽しい時間を過ごしています。

来週のあと一回は実際の使い方を例を挙げて指導してもらえるので、間違った使い方をしないよう

学んでいきたいと思います。

   

DX(デジタルトランスフォーメーション)有識者講演会を実施しました

10/30

1学年全員を対象に体育館にてDX(デジタルトランスフォーメーション)ハイスクール事業の一環として

企業におけるDX事情を大きな企業で人事を担当する方を講師としてお招きし講演を行いました。

内容はグローバルESG、GHG、DE&IにSTEMと少し英字が多く難しかった部分があったようでしたが

新しい言葉を学ぼうといろいろ質問も出て良い講演になりました。最後の質問には今年度本校を卒業して

入社した社員に回答をしていただき終了しました。

日本オーチス・エレベータ 株式会社様 本当にありがとうございます。