琴工News&Topics

琴工 NEWS&TOPICS

「性に関する講演会(1年生対象)」を開催しました

 12月18日(水) 西保健センターの保健師さん達をお招きして「性に関する講演会」を実施しました。

妊娠・出産・性感染症などの説明を聞いた後、代表者が妊婦ジャケットを着てみるという妊婦体験コーナーがありました。一番心に残った内容は「妊婦体験」と、事後のアンケートで回答する生徒が多くいました。

生徒の感想から】~妊婦ジャケットの重さ7.2kg、自分の鞄とあまりかわらなかったものの2ヶ月の間しかも様々な日常的な動作が制限された中で生活していくと考えると、かなりハードだと思いました。

 

硬式野球部 2025年シーズンスタート!

1月6日(月)より、本校の硬式野球部の練習がスタートしました!

今年のチームの目標は全道大会出場です!

昨年は秋の大会で惜しくも1回戦で負けてしまい、悔いの残る結果となりました。

2年生6人(うちマネージャー1人)、1年生11人(うちマネージャー1人)の計17人で新年の練習はスタートしました。

 新年最初の練習は、監督・コーチからの新年の挨拶から始まり、全員で走って発寒神社に初詣に行きました。昨年は晴天に恵まれた中でしたが、今年は雪が降っていました。それでも足を止めることなく進み、お参りをしました。

チームを代表して、主将がおみくじを引き、結果は「小吉」。勝負事には、「粘り強く」とあり、今年のチームも粘り強く勝ちにこだわりましょう!

 その後は、学校に戻り、主将・副主将から順番に今年の決意表明の作文を読み、練習がスタートしました。  

 

チームを代表して、電気科2年B組後藤凌雅より一言・・・

『僕たちは今年全道大会出場に向けて練習しています。辛い練習がある時はみんなで励ましあうなど切磋琢磨しています。野球が出来ているのは保護者、コーチ達のおかげです。その方々に感謝の気持ちを忘れずに日々練習に励みます。』

柔道部大会結果報告~第47回全国高等学校柔道選手権大会北海道大会~

柔道部大会結果報告です。
 12月19日(木)〜20日(金)の2日間、きたえーるにて開催されました第47回全国高等学校柔道選手権大会北海道大会に出場してきました。
 団体戦では初戦の北海道栄高校4−0で勝利と勢いをつけることができましたが、次戦の北海高校には力及ばず負けてしまいました。個人戦に関しても思うような結果をあげられず大会を終えました。
 前回の釧路全道に引き続き、今回も本校の生徒が柔道の形を披露しました。今回はテ1B北村とカ1B高瀬がペアで柔の形を披露しました。堂々と完璧に披露することが出来ました。
 今年度の大会は今回の新人戦全道で終了となります。次は次年度の春季大会、高体連支部予選となり3年生最後の大会が始まってきます。冬休み中も合同練習、出稽古をしながら一つでも多く勝てるよう頑張りますので応援よろしくお願いいたします。

団体戦 予選トーナメント2位
1回戦 対 北海道栄 4−0 勝利
2回戦 対 北海高校 0−4 敗退
 
個人戦
-60kg 級
キ2A 富田 ベスト16
キ1A 原谷 2回戦敗退
キ1A 時田 1回戦敗退

-66kg級
テ2A 大隈 1回戦敗退
キ1A 南部 1回戦敗退

-73kg級
テ2B 髙橋 ベスト16
キ2A 長谷 2回戦敗退

DX(デジタルトランスフォーメーション)新規設備導入されました

DXハイスクール事業における新規の設備が導入されました。

第1弾はレーザー加工機

工業用の金属を加工できるものではありませんが、木材やプラスティック

を加工することができます。

クリスマスオーナメントをカットしてみました。

 

これから活躍してくれそうです。

【3学年】金融経済教育セミナーを実施しました

 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の講師の方にお越しいただき、第3学年向けに今年度2回目となる「金融経済教育セミナー」を開講いたしました。内容はキャッシュレス決済とインターネットトラブルについての講演を行っていただきました。これから社会に出る生徒のために、キャッシュカードの使い方やインターネットを使ってのワンクリック詐欺やフィッシング詐欺について学びました。

 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の講師の方には、4月の18歳成人セミナーに引き続き講演を行っていただきました。お忙しい中、誠にありがとうございました。