琴工News&Topics

琴工 NEWS&TOPICS

柔道部 北海道高等学校柔道大会・国民スポーツ大会予選会の大会報告

 6月23日~25日まで北海道高等学校柔道大会が北海道立総合体育センターで行われました。団体戦は今年度で8年連続出場となりました。団体戦予選リーグは枝幸に5-0、小樽桜陽に4-0で勝ち1位で通過。決勝トーナメント1回戦は札幌北斗に3-0で勝ちましたが、準々決勝で北海に0-4で負けベスト8(5位)という結果でした。団体戦のメンバー6人はすべて3年生で、悔いの残らない試合ができたと思います。個人戦も10名出場しましたが、-73キロ級で1名がベスト8となりましたが、他に上位入賞者はいませんでした。形の演武で女子2名が「柔の形」を披露し、練習の成果を発揮することができました。

 7月6日に国民スポーツ大会北海道ブロック予選会が千歳市開基記念総合武道館で行われました。この試合は北海道高等学校柔道大会の個人戦でベスト16以上の成績を残した選手が出場できる大会なので1回戦から非常にレベルの高い試合となります。本校からは4名選出されましたが全員初戦敗退でした。この大会で3年生が最後の試合となり、部活動は引退となりました。今後、新チームで先輩方が残した成績以上の結果を残せるようにチーム一丸となり頑張ります。

 

お知らせ 「エアエンジン機関車」に乗ってみませんか?

電子機械科研究会(同好会)では、7月12日(土)琴工祭で「きんこう軽便鉄道」を開業します。

9:30~13:20まで、圧縮空気で動くエアエンジンを搭載した「4号エアエンジン機関車」を運行します。

場所は「1階 電子機械科実習棟 機械加工実習室」です。

今年はエアエンジン機関車が作られて10年目になります。

さらに、実習室を1周できる環状軌道が完成しました。

乗車無料です。皆様のご乗車お待ちしています!

 

硬式野球部 選手権大会 試合結果

硬式野球部です!

6/26(木)に行われました、第107回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会札幌支部予選の結果を報告いたします。

球場 札幌円山球場

Aブロック準決勝
VS 札幌龍谷学園高校
結果 ●11-1 (5回コールド)

初回に幸先よく先制点を奪うも、その後は自分たちの本領を発揮することができず、悔しい敗戦となりました。
この結果をもちまして、6名の3年生は引退となりました。約2年半、一生懸命野球に取り組んだ6名だったと思います。応援していただき、ありがとうございました!
この悔しさを糧に、新チームで秋の大会に臨みます。これからも硬式野球部へのご声援、よろしくお願いします!

お祝い KBS琴工放送局、NHK杯放送コンテストで全国大会へ!

KBS琴工放送局です!

6/17(火)~6/20(金)にコーチャンフォー釧路文化ホールで開催された、
「第72回全国高校放送コンテスト北海道大会」の結果をお知らせします。

テレビドキュメント部門 4位 →全国大会へ
・創作ラジオドラマ部門 14位 →入賞ならず
・創作テレビドラマ部門 5位 →奨励賞
研究発表部門 4位 →全国大会へ

地区大会を勝ち進んだ番組部門4本で挑んだ全道大会。その中でラジオドラマ部門は及ばず、テレビドラマ部門は惜しくも奨励賞(4位までが入賞で次点の5位)という結果となりましたが、テレビドキュメント部門と研究発表部門で、ついに全国大会へ2作品が進出するという、おそらく琴工放送局が始まって以来の快挙を成し遂げました。

全国でも一、二を争う激戦区の石狩地区と北海道大会を突破し、次は全国大会での入賞に挑みます!
KBS琴工放送局の生徒達への応援、どうぞよろしくお願いいたします。

第107回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会札幌支部予選

硬式野球部です! 

6月22日(日) 札幌市営円山球場にて、第107回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会札幌支部予選の開会式が行われました。
生憎の天気により、入場行進が一部省略となってしまいましたが、選手一同、堂々とした行進を見せました!

本校の初戦は
6月26日(木) 円山球場 第一試合 9:00
VS. 札幌龍谷学園高等学校
となります。

1日でも長く3年生と野球ができるよう、精一杯戦います。ご声援よろしくお願いします!

令和7年度「中学生保護者対象学校説明会・相談会 開催要項」について

令和7年度「中学生保護者対象学校説明会・相談会 開催要項」を掲載しました。

参加対象者は「中学3年生の保護者」となっております。

申し込みについては、各実施日の3日前となっておりますので期日までに、お申し込みください。

令和7年度 「中学生保護者対象学校説明会・相談会」開催要項pdf

写真甲子園2025北海道ブロック審査の結果

写真甲子園2025ブロック審査に初参加しました。

初戦を突破した5校の見応えのある作品のプレゼンテーションがありました。

審査の結果、ブロック審査で敗退となりました。

この結果を受け止め、次につなげていきたいと思います。

たくさんの応援ありがとございました。

硬式野球部 選手権大会 抽選会

硬式野球部です! 
第107回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会札幌支部予選
組合せ抽選 結果について

6/10(火)
市立札幌旭丘高等学校にて組合せ抽選会が行われました。
以下、抽選結果に伴う試合日程です。

Aブロック2回戦
6/26(木) 円山球場 第一試合 9:00
VS 札幌龍谷高と札幌月寒高の勝者

これまで頑張ってきた3年生は最後の夏になり、この試合に敗戦すれば引退となります。1日でも長く3年生と野球ができるよう、部員一丸となって頑張ります。ご声援よろしくお願いいたします!

非行防止教室を実施しました

令和7年5月29日(木)、本校では全校生徒を対象に非行防止教室を実施しました。

北海道警察本部生活安全部 少年課少年サポートセンターより講師の方々をお招きしました。

「SNSの使い方のメリット・デメリット」および「いじめ(SNSを含む)による被害・加害少年のその後」の2つのテーマについてや、家出などの生活態度にかかわる非行についても触れながら、ご講話いただきました。

今回の非行防止教室を通じて、生徒たちはSNSの適切な利用方法や、他者とのかかわり方、生活態度の重要性について再認識する機会となりました。

柔道部札幌支部大会

 5月21日~23日まで千歳市開基記念総合武道館で高体連札幌支部柔道大会が行われました。

団体戦は5位入賞で8年連続10回目の全道大会出場となります。個人戦は12名が全道大会に駒を進めることができました。マネージャーが部員35名分と先生方5名分の必勝お守りを作ってくれました。6月23日~25日にきたえーるで全道大会が行われます。少しでも良い成績を出せるように残り1ヶ月の練習を大切にします。

 

 

  

写真部が写真甲子園2025北海道ブロック審査会に進出

札幌琴似工業高等学校写真部が写真甲子園2025初戦で道内参加校32校中、道決勝5校に残りました。

6月7日(土)15:00より札幌琴似工業高等学校でオンラインによるプレンゼンテーションを行い、道代表1校に挑みます。

たくさんの応援をよろしくお願いいたします。

 

陸上競技部 大会結果報告【3年連続全道大会出場!!】

5月19日~23日に札幌市円山競技場において、第78回札幌支部高等学校陸上競技選手権大会が開催され、本校陸上競技部から11名の生徒が参加しました。そのうち環境化学科1年の村田さんが女子砲丸投と女子円盤投の2種目で、見事全道大会出場を決めました!

また他の参加生徒も自己ベストを更新するなど、今後につながる良い大会となりました。

次は6月17日~20日に旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場で開催される第78回北海道高等学校陸上競技選手権大会に参加してきます。全道大会でも3年連続インターハイ出場に向けて精一杯頑張っていきたいと思います。

引き続き琴工陸上競技部の応援をよろしくお願いいたします。

【結果】

電子機械科3年 秋山 男子やり投 記録 40m84

情報技術科2年 吉田 男子やり投 記録 27m77

電子機械科1年 及川 男子やり投 記録 21m85

環境化学科1年 川村 混成100m  記録 13.06

環境化学科1年 村田 女子砲丸投 記録  7m96(全道大会出場)

           女子円盤投 記録 24m85(全道大会出場)

環境化学科1年 畠山 女子砲丸投 記録  6m86

           女子円盤投 記録 21m20

電 気 科2年 山本 100m  記録 12.01

情報技術科2年 佐藤 100m  記録 12.08

情報技術科1年 行貞 100m  記録 12.43

電 気 科2年 川又 男子砲丸投 記録  8m39

           男子円盤投 記録 26m26

 

KBS琴工放送局、NHK杯放送コンテストで全道大会へ!

5/14(水)~16(金)の3日間、江別市民会館で開催された「第72回NHK杯全国高校放送コンテスト北海道大会石狩地区大会」に参加してきました。KBS琴工放送局は、今年も全部門にフルエントリーして挑みました。

結果については、以下のとおりです。
・アナウンス部門 4名出場→入賞なし
・朗読部門 4名出場→入賞なし
・ラジオドキュメント部門 14位→入賞なし
・テレビドキュメント部門 3位→全道大会へ
・創作ラジオドラマ部門 5位→全道大会へ
・創作テレビドラマ部門 1位→全道大会へ
・研究発表部門 2位→全道大会へ

・総合賞 3位(石狩地区大会)

アナウンスと朗読の部門では、練習不足がたたり今一歩の結果となりました。
ラジオドキュメントは残念な結果となっていましたが、その他の番組部門では、好成績で全道大会へ進むことになりました。さらに今回は入賞した作品の得点を積み重ね、総合賞3位まで頂きました!

今回の撮影・取材に協力してくださった方々に感謝を申し上げるとともに、全道大会でも活躍してきます!

全道大会は、6/17(火)~6/20(金)の日程で釧路市の市民会館で開催されます。
全国大会を目指して頑張ってきますので、引き続き応援よろしくお願いいたします!

硬式野球部 春季大会 結果

硬式野球部です!

5/16(金)に行われました、第64回春季北海道高等学校野球大会札幌支部予選、2回戦の結果を報告いたします。

球場 モエレ沼公園野球場

Eブロック2回戦
VS 札幌開成中等教育学校
結果 ●13-10 (延長10回タイブレーク)

中盤まではリードするも、終盤に追いつかれ同点、勝ち越しを許し、悔しい敗戦を喫しました。
今春の悔しさを糧に、夏の大会こそは全道大会出場を達成できるよう、部員一同心を一つにして練習に取り組んでいきます。

これからも応援よろしくお願いします!

硬式野球部 春季大会 結果

硬式野球部です!

5/13(火)に行われました、第64回春季北海道高等学校野球大会札幌支部予選、1回戦の結果を報告いたします。

球場 モエレ沼公園野球場

Eブロック1回戦

VS 連合チーム(あすかぜ・北斗)

結果 ○10ー0 (5回コールド)

今シーズン初の公式戦でしたが、序盤から試合を優位に進め、勝利することができました!

2回戦は
5/16(金)第二試合 11:30
VS 札幌開成中等教育学校
になります。

次戦も応援よろしくお願いいたします!

硬式野球部 春季大会 抽選会

硬式野球部

第64回春季北海道高等学校野球大会 札幌支部予選

4/28 (月)札幌真栄高等学校にて抽選会が行われました。

以下、抽選結果に伴う試合日程です。

Eブロック
1回戦
5/13 (火)第一試合 9:00
VS 連合チーム(あすかぜ・北斗)
球場 モエレ沼公園野球場

2回戦
5/16 (金)第二試合 11:30
VS 札幌開成中等教育学校
球場 モエレ沼公園野球場

18日の準決勝、19日の決勝につきましては、どちらもモエレ沼公園野球場で行われ、他校の結果次第で対戦相手が決定します。

支部予選を勝ち抜き、全道大会への切符を掴めるよう、精一杯頑張ります。応援よろしくお願いいたします。

 

柔道部春季大会

4/26~27日の2日間千歳市開基記念総合武道館で札幌支部高等学校柔道春季大会がおこなわれました。団体戦は予選リーグ1勝1敗で決勝トーナメントに上がることはできませんでした。個人戦は-60キロ級と-73キロ級で1名ずつ3位入賞しました。上位入賞者はあまりいませんでしたが、収穫の多い試合となり、5月21日から行われる高体連に向けて追い込んでいきます。

          

NEW 吹奏楽部 入学式・対面式

入学式と対面式の入退場曲を演奏しました。

新入生の新生活を応援する気持ちで、

ししゃもの「明日も」とAlexandrosの「ワタリドリ」を演奏しました。

翌日の部活動紹介では、

UNISON SQUARE GARDENの「シュガーソングとビターステップ」

を披露しました。

活動は毎週月・水・木曜日 16:00~17:30に

音楽室で行っています。

新入部員を募集しています。どんどん見学にきてください。

電子機械科1年 SDGsを学びました

今回札幌ポプラライオンズクラブのご協力で、電子機械科1年生全員にSDGsのボードゲームを使ってSDGsの世の中での役割を学び、自分事として社会の状況を捉えられる感覚を学びました、多くの生徒が自分の事だけでは無く

周囲と協調して社会を成長させる事が大事なことだと学んだと言っており、とても多くのことを学ぶきっかけになったと思います。