学校沿革
西 暦
|
和 暦
|
内 容
|
1962
|
昭和 37.09.01
|
仮称 北海道札幌第二工業高等学校 開校事務局を北海道札幌東高等学校に置く |
|
校名を北海道札幌琴似工業高等学校と称することに決定 (設置学科:機械科、電気科、工業化学科、建築科、土木科) |
|
昭和 37.11.01 | 北海道美唄工業高等学校長計良久吾、本校校長兼務発令 | |
昭和 37.11.24
|
校舎新築第1期工事竣工 | |
昭和 37.11.30
|
屋内体育館新築工事竣工 | |
昭和 37.12.10
|
校舎新築第2期工事竣工
|
|
1963
|
昭和 38.04.08
|
第1回入学式
|
昭和 38.05.04
|
開校式挙行
|
|
昭和 38.05.20
|
実習棟増築工事竣工 (機械科・電気科)
|
|
昭和 38.05.26
|
PTA設立総会開催
|
|
昭和 38.11.27
|
管理棟新築工事竣工
|
|
昭和 38.12.10
|
実習棟増築工事竣工 (機械科・電気科・工業化学科・建築科・土木科)
|
|
1964
|
昭和 39.10.12
|
実習棟増築工事竣工(工業化学科・建築科・土木科)
|
1965
|
昭和 40.10.03
|
校舎落成記念式典挙行
|
昭和 40.12.27
|
定時制課程の併置認可
|
|
1966
|
昭和 41.03.20
|
第1回卒業証書授与式挙行
|
昭和 41.04.01
|
定時制課程 機械科、電気科各1学級を併置
|
|
1969
|
昭和 44.12.08
|
全日制課程学科再編成
(昭和45年度新設ー電子科・化学工学科 募集停止ー工業化学科・建築科・土木科)
|
1972
|
昭和 47.12.11
|
格技場新築工事竣工
|
1973
|
昭和 48.11.11
|
創立10周年記念式典挙行
|
1977
|
昭和 52.05.07
|
文化体育振興会発足
|
1983
|
昭和 58.10.16
|
創立20周年記念式典挙行
|
1988
|
昭和 63.11.07
|
校舎改築期成会設立
|
1991
|
平成 3.08.21
|
校舎構造調査(~3.10.31)
|
1992
|
平成 4.11.26
|
定時制課程学科再編成 (平成5年度新設ー電子機械科 募集停止ー機械科)
|
1993
|
平成 5.08.24
|
校舎改築調査
|
平成 5.10.02
|
創立30周年記念式典挙行
|
|
1995
|
平成 7.07.17
|
校舎改築設計
|
1996
|
平成 8.04.01
|
校舎改築1期工事着工
|
1997
|
平成 9.11.11
|
新校舎完成検査
|
平成 9.12.19
|
新校舎へ引越完了
|
|
平成 9.12.19
|
全日制課程学科再編成
(平成10年度新設ー情報技術科・環境化学科 募集停止ー電子科・化学工学科)
|
|
1998
|
平成 10.10.18
|
校舎改築落成記念式典挙行
|
2003
|
平成 15.11.01
|
創立40周年記念式典挙行
|
2013
|
平成 25.10.12
|
創立50周年記念式典挙行
|
2023
|
令和 5. 10. 21
|
創立60周年記念式典挙行
|
検索ボックス
全日制アクセスカウンター
2
5
6
4
6
4