高等学校等就学支援金(以下、就学支援金」という)(令和7年7月分から)の受給資格の有無を判定するため、収入状況の確認を行います。
案内文書を令和7年7月9日(水)に生徒へ配付しておりますので、ご確認ください。
※ e-Shienへのアクセス
https://www.e-shien.mext.go.jp/
1 個人番号を提出された方
次に該当しなければ、手続不要です。
⑴ 結婚や離婚等により保護者が変わった、又は保護者の人数が変わった
⑵ 令和6年1月1日現在と令和7年1月1日現在の課税地(居住地)が違う
該当する方は、令和7年7月18日(金)までに事務担当者まで電話でご連絡ください。
(9:00~16:30 土日祝日を除く)
※ システム(e-Shien)で「収入状況届出」が「不受理」となっている場合は「保護者情報変更届出」より
直接変更の手続きを行ってください。
届出方法は、次のマニュアル(④変更手続編)をご参照ください。
2 マイナポータルを利用した方
届出はすべて高等学校等就学支援金申請システム(e-shien)により行っていただきます。
令和7年7月18日(金)までに操作を完了させるようお願いいたします。
届出方法は、次のマニュアル(③継続届出編、臨時支援金編)をご参照ください。
上記1の⑴及び⑵に該当する変更が有る場合は、マニュアル(④変更手続編)をご参照ください。
【マニュアル(③継続届出編)】 【マニュアル(④変更手続編)】 【マニュアル(臨時支援金編)】
3 令和7年度6月まで高等学校等就学支援金を受給していない方は、就学支援金及び高校生等臨時支援金の申請
が必要となりますので、令和7年7月18日(金)までに操作(意向登録だけでなく認定申請まで)を完了させる
ようお願いいたします。
届出方法は、次のマニュアル(②新規申請編、臨時支援金編)をご参照ください。
【マニュアル(②新規申請編)】 【マニュアル(臨時支援金編)】
※ 申請時「不受理」となっている場合でも問題ありません。
※ マニュアル内、目次のページの遷移にはダウンロードが必要です。