2024年6月の記事一覧
KBS琴工放送局、NHK杯放送コンテスト全道大会で惜しくも奨励賞!
KBS琴工放送局です!
6/11(火)~6/14(金)の4日間、北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)で開催された「第71回NHK杯放送コンテスト北海道大会」に参加してきました。
KBS琴工放送局は地区大会を勝ち抜いた研究発表部門に参加しました。結果については、以下のとおりです。
・研究発表部門 6位→奨励賞
地区大会のものをブラッシュアップして挑んだのですが、惜しくも6位(奨励賞)となり、全国大会を逃してしまいしました。ただ4位までが入賞という中で、KBSはわずか一点差という僅差でした。
地区大会もそうでしたが、「あと僅かの評価を確実に掴む」ということが、これからの課題です。
まだまだ年度は続きますので、次に向かって進んでいきたいと思います!引き続き、応援よろしくお願いいたします!
柔道部大会結果報告 ~ 北海道高等学校柔道大会(高体連全道大会)~
6月19日から21日の期間ウインドヒルくしろスーパーアリーナで開催している柔道全道大会団体戦に参加しました。
団体戦に関して、予選リーグは苫有高に勝利し、旭川龍谷高校から機械3年木村が1勝を取ることができましたが、他は及ばず2位通過で決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメントは強豪校の北海高校と対戦し負けてしまい全道ベスト16の結果で終了しました。
個人戦に関してもそれぞれ強豪校相手にも気持ちを強く持ち試合に挑むことができていました。また個人戦全道ベスト16以上に残ることができた選手は7月に開催される国体北海道予選に参加できるのですが、5名権利を得ることができました。
また護身術の形を2年生の生徒が披露し会場を盛り上げました。
次の大きな大会は11月に実施される札幌支部新人戦です。負けた悔しさを忘れず次に向かって頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
<団体戦詳細>
予選リーグ 2位通過
対苫有高 5−0勝利
対旭川龍谷 1−4敗北(キ3B木村勝利)
決勝トーナメント ベスト16
対北海 0−4敗北(キ2A長谷引き分け)
<個人戦詳細>
-60kg -66kg −73kg
機械1A原谷 2回戦敗退 機械1A南部 1回戦敗退 機械2A長谷 1回戦敗退
電気1B山田 1回戦敗退 機械1A小鹿 1回戦敗退 電気2B髙橋 ベスト16
機械2A富田 ベスト16 電気2A大隈 ベスト16
−81kg −90kg −100kg
機械2A芳賀 1回戦敗退 環境1B三上 1回戦敗退 環境1B作田 1回戦敗退
機械3B作左部 2回戦敗退 機械2A佐々木 1回戦敗退 機械3B木村 ベスト8
機械3B菅原 ベスト8
硬式野球部 選手権大会初戦突破!!
6月24日(月)に札幌円山球場で行われた
第106回全国高等学校野球選手権大会南北海道大会札幌支部予選
の初戦を見事突破しました!
相手は札幌東陵高校。また、相手校は全校応援のため、緊張感が高まる初戦でした。
初回に打線がつながり、2点を先取。一時は相手に流れがいく場面はありましたが、エースの電気科3年B組橋岡君の好投と琴工打線に火がつき、なんとか持ちこたえて7回10-3で見事コールド勝ちをおさめました!
次の札幌第一高校との2回戦でも、この流れで勝ちきれるように頑張ります!応援宜しくお願いします!
■ 2回戦について ■
【日時】 6月28日(金) 9:00~
【対戦校】 札幌第一高校
【場所】 札幌円山球場 3塁側
多くのご声援をどうぞ宜しくお願いします!
電子機械科 1学年校外学習に行ってきました。
6月21日
電子機械科1学年全員でパナソニックが主催の最新溶接機の体験に校外学習を行いました。最新の溶接機や溶接ロボットを見学また、初めての溶接も体験してきました非常に良い経験になりました。
スケアードストレート交通安全教室実施しました
6月19日
本校のグラウンドにてスタントマンによる事故を想定した交通安全教室を札幌市の支援により実施しました。歩行者、自転車によるイヤホンやスマホのながら移動での事故の危険性や大型車の内輪差を生徒も体験し今後の交通安全に役立つと内容でした。当日はとても天気が良く生徒もとても参考になりました。札幌市、スタントマンの皆さんありがとうございました。 生徒指導部