琴工News&Topics
検索ボックス
全日制アクセスカウンター
3
0
5
2
0
1
新着
みなさん、こんにちは!軽音楽部です。
音楽好きが集まって、バンド演奏を中心に活動しています。幼い頃から楽器をやっていた人から、初心者まで切磋琢磨しています。放課後に音楽を楽しみたい方大歓迎です。
・部員数 34人
・活動時間 毎週 月・水・金曜日 16:00~18:00
・活動場所 視聴覚室
・練習内容 個人練習は基本的にそれぞれで行い、部活動ではバンドの合わせが中心です。合わせていない部員は個人で練習したり、教えあったりしています。
・部のきまり あいさつをするなど、人前にでても恥ずかしくない行動ができるよう普段から心がける。楽器や施設は感謝の気持ちを持って使用し、整理整頓を積極的に行う。
・活動実績
学校祭での軽音楽発表
高文連大会の参加
新人大会の参加
・年間計画
4月 新バンド結成
6月 部内発表会
7月 学校祭演奏・3年生引退
9月 新バンド結成・新人大会
11月 部内発表会
3月 高文連
2025年度 部活動紹介
写真部では写真を通じて自分の感性や表現力を高め、豊かな物の見方を身につける。
様々な表現や技法を学び、いつまでも写真を楽しんでいけるように活動を続ける。
・部員数 7名(2025年度)
・活動時間 週2回 16:00~ *大会前は集中期間になる
・活動場所 電子情報実習室など
・活動実績
写真甲子園2025北海道ブロック決勝進出
Topeye応募
撮影会の参加
・年間計画
5月 写真甲子園初戦
6月 撮影会
8~10月 高文連研究大会
1月 撮影会
(各種フォトコンテストの応募)
・練習内容
カメラ撮影(露出、構図、ライティング)、セレクト、フォトレタッチ、プリント
・部のきまり
楽しむこと、笑うこと、一生懸命やってみること
茶道部ではお茶をおいしく点てるのはもちろん、お作法を学びながら立ち居振る舞いも身につけられるように努力しています。技芸講師の方にも来ていただいて学んでいる部活動です。
・部員数 1年6人、2年4人、3年5人(2025年度)
・活動日 毎週 月・木曜日
・活動場所 1階作法室 *作法室が手狭まなので2グループに分けて活動しています
・練習内容 礼儀作法からお茶席での立ち居振る舞いなど、練習を繰り返しています。
・活動実績
学校祭でのお茶会
毎年夏に行われている裏千家茶道を学ぶ学生・生徒が一堂に集い開催される
「交流茶会」へ参加し、お点前を行っています。
祝 全国大会出場 女子団体初優勝 男子団体は準優勝
令和7年度 第54回北海道高等学校選手権大会兼
全国高校総体ウエイトリフティング競技北海道予選会が6月7日に士別市総合体育館で行われました。
大 会 結 果
【男 子】
▽55キロ級 優勝 巻之内瑛太(電子機械3年) 3位 工藤(電気1年)
▽61キロ級 2位 加藤 柊(電気2年) 3位 高橋(機械1年)
▽67キロ級 優勝 橘 武蔵(電気2年) インターハイ出場
▽73キロ級 2位 行天 瞬仁(電気3年) インターハイ出場
3位 加藤 慧士(電子機械2年)インターハイ出場
▽81キロ級 2位 渡部 蒼空(環境化学2年)
▽96キロ級 2位 塩沼 陽介(情報技術3年)
▽102キロ級 2位 渡辺 幹汰(電子機械3年)
▽102キロ超級 優勝 清水野 楓(電 気2年) 2位 古田(電気1年)
▽男子学校対抗 2位 札琴似工26点
【女 子】
▽45キロ級 優 勝 丸山 柚 稀(情報技術1年)
▽49キロ級 優 勝 梅原 愛花里(情報技術¹年)
▽55キロ級 優 勝 高谷 愛 里(環境化学1年)
▽59キロ級...
{{item.Topic.display_summary}}