琴工News&Topics

琴工 NEWS&TOPICS

第23回高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会旋盤部門優勝

8月18日、19日に苫小牧工業高等学校で行われた高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会・旋盤部門に電子機械科3年A組 八木志友さんが参加しました。
昨年優勝してる大会で大きなプレシャーの中前日練習では緊張を見せていなかったのですが、本番当日は緊張で手が震えていたようです。
終わった時は落ち着いていつもの加工ができたと安心   していました。
結果は最優秀賞で11月九州で行われる、全国大会の出場権を得ることができました
全国でもよい加工ができるように頑張ります

第55回札幌支部高等学校新人陸上競技大会に出場してきました!

 8月19、20日に札幌市厚別公園陸上競技場にて、第55回札幌支部高等学校新人陸上競技大会が開催されました。
 大会初日では、女子やり投に出場した環境化学科2年A組 菊地沙綾さんが、26m14の記録で全体9位となり、全道大会出場を決めました!また、男子円盤投に出場した電子機械科2年B組 畠山幸己君は、予選を全体1位で通過し、決勝進出を決めました。決勝では38m33投げ、大会記録更新とはならなかったものの、1位で全道大会出場を決めました!
 大会2日目には、男子走高跳に出場した電気科2年A組 小林廉君が自己ベストの1m60を跳び、全体の10位で全道大会出場を決めました!また、午後に行われた男子砲丸投決勝、男子やり投決勝では、畠山君【砲丸投:12m25、1位】と電気科2年B組 夏伐啓介君【砲丸投:10m08、7位・やり投:46m87、5位】が全道大会出場を決めました!
 全道新人大会は9月20、21、22日に旭川市で開催されます。全道大会ではさらに良い結果を残せるように、残りの期間しっかり準備をしていきたいと思います!
 引き続き、琴工陸上競技部の応援をよろしくお願いいたします。

インターハイに出場(機械2B畠山君)してきました!

 令和5年8月2日~6日に、札幌市厚別公園競技場にて、令和5年度全国高等学校総合体育大会(陸上競技)が開催されました。本校陸上部からは、電子機械科2年B組 畠山幸己君が男子円盤投に出場しました。決勝には進めませんでしたが、今回の出場は全国の優れた選手と共に競技を楽しむことができ良い刺激となりました。また、他の部員も自身の種目を見るために厚別競技場に足を運び、トップレベルの選手の様子を間近で観察していました。

 今後はこの経験を活かして、来月に旭川市で行われる全道新人大会、そして来年の全道大会・インターハイに少しでも多くの部員が出場できるようさらに頑張っていきます。

 引き続き琴工陸上競技部を応援よろしくお願いいたします。

ソフトテニス部 国体全道大会結果報告

 8月10日に北見市東陵運動公園テニスコートにて行われました、特別国民体育大会ソフトテニス競技北海道ブロック予選会兼北海道体育大会(国体全道大会)に4ペア出場してきました。1,2年生のペアは2回戦で敗退したものの、機械3A水谷・情報3A大西ペアが5回戦まで進み、健闘しました。今後は、新チーム一丸となって、新人戦で団体・個人ともに良い成績をおさめられるよう、努力していきます。

 

柔道部国体予選北海道大会

7月9日(土)千歳市開基記念総合武道館で国体予選柔道競技が行われました。国体予選は先月行われた高体連全道大会でベスト16以上の成績を残した選手のみ参加資格が与えられる大会なので、かなりレベルの高い大会です。本校からは , 男子4名、女子1名、成年の部で先生2名が出場しました。3年生3名は最後の大会となり、3名とも気持ちの伝わる試合をしてくれました。先生方2名は調整不足で力を出し切れませんでしたが、30歳になるまでこの大会に出場すると語り、すでに来年に向けて意欲的な練習を開始しています。2年生の菅原冠太が-100㎏級で先月の全道大会に続き、3位入賞しました。初戦と2回戦が延長戦となり、最後は気持ちで勝利を手にすることができました。結果に奢らず更に上を目指してもらいます。

3年生は今大会で全ての試合が終わり、引退となります。チームワークは抜群の学年でした。今後は、進路活動にシフトチェンジして頑張ってもらいます。