琴工News&Topics

琴工 NEWS&TOPICS

第36回春季陸上競技大会

令和5年5月6日(土)、7日(日)に、札幌市厚別公園競技場にて、第36回高体連札幌支部春季陸上競技大会が行われました。
本校陸上部からは、3名が出場しました。
 電子機械科2年B組 畠山幸己  男子円盤投 記録 35m91
 電 気 科2年B組 夏伐啓介  男子やり投 記録 44m07
 環境科学科2年A組 菊地沙綾  女子やり投 記録 24m16
このうち、男子円盤投に出場した、電子機械科2年B組の畠山幸己君は35m91投げ、第1位となりました。
次の第76回札幌支部高等学校陸上競技選手権大会では、全員が全道・インターハイに出場できるように頑張っていきます。

 

ソフトテニス部 R5春季大会結果報告

 4/29,30日 札幌円山庭球場にて行われました札幌支部春季高校ソフトテニス大会に参加してきました。 新1年生も含めた新チームでの初めての試合となりましたが、 団体戦は2回戦敗退、個人戦は3回戦敗退と悔しい結果になりました。高体連支部大会まで残り2週間。結果がついてくるよう、練習にこだわっていきます。

 

柔道部R5春季大会結果報告

柔道部大会結果報告です。
4月22日(土)29日(土)にきたえーるで開催されました札幌支部春季柔道大会に参加してきました。

男子5人制団体:予選リーグ2位通過 (対江別5−0勝利 対東海札幌0−5敗北)
          決勝リーグ3位(予選リーグ2位通過の3校)対恵庭南 0-4 敗北 対札幌北斗 1-2 敗北

個人戦:ベスト8   機械1A 佐々木 電気1B 高橋 機械2B 菅原 電気3B 千葉 
    ベスト16 機械1A 富田 環境1A 瀬尾  環境2B 黒木 電気3B 渡部 情報3A 本間 電気3B 鈴木
  男子団体は今回3年生メンバーで出場しました。初戦江別高校と対戦し5人全員が勝利することができましたが、次の東海札幌には練習の内容を出しきれず敗北してしまいました。次の週、 恵庭南、札幌北斗と実力が同等か少し上の学校と決勝リーグを戦いました。内容としてはポイントを取り切ることができず、引き分けで止めることもできずと残念な結果になってしまいました。しかしながら相手の実力を知ることができ、本校の現状の実力も見ることができたのでその点はよかったと思います。

 男子個人戦は1年生が思っていた以上の実力を見せてくれました。他の2,3年も頑張りましたが上位校に勝ち切ることができませんでした。
  女子個人は情報3B八幡が出場し強豪校の選手と対戦しました。諦めることなく相手に向かっていき健闘しました。
  GWも練習をしっかりと行い、特に3年生は最後の高体連をいい結果で終えられるよう頑張っていきますので今後も応援よろしくお願いします。

 

頭髪の基準について

保護者等 様

頭髪の基準について
 
本校ではツーブロックスタイルの髪型は改善を図るよう指導してまいりましたが
生徒からの要望、 昨今の社会情勢を受け検討した結果、4月10日の登校日より
ツーブロックスタイルの髪型を認めることとしました。
ただし、過度なツーブロックスタイルについては引き続き改善を図るよう指導してまりますのでご理解ください。

札幌琴似工業
生徒指導部