琴工 NEWS&TOPICS
HBC放送局×KBS×ウエイトリフティングのコラボ!
KBS琴工放送局です!
今日は、番組放送の告知をいたします!
このたび、KBS琴工放送局がウエイトリフティング部を取材した番組が、HBCの朝の番組内で放送されます!
4月18日(木) HBC「THE TIME」内(朝6:50分頃)
北海道中高生ニュース!「札幌琴似工業高校編」
番組中では、全国大会常連のウエイトリフティング部の活動と全国大会の優勝者である角くんのインタビューもあります!
ウエイトリフティング部とKBS琴工放送局、そしてHBC北海道放送とのコラボレーション番組(約1分30秒)を、ぜひご覧ください!
情報技術科2年「企業・学校講演会」が行われました
令和6年3月18日(月)本校情報技術科の2年生を対象とした「企業・学校講演会」が行われました。今年度はネクスコ東日本エンジニアリング様、北海道情報大学様、北海道情報専門学校様にご講演をいただきました。就職組は採用担当者と卒業生社員から働くということの実際を、進学組は大学と専門学校の違いを知った上で学ぶということを聞き、生徒にとっては自己成長と将来への展望について考える貴重な機会となりました。
KBS琴工放送局プロモーション映像2024を公開しました!
KBS琴工放送局です!
次年度に向けての紹介を兼ねたプロモーション映像を公開しました!
昨年度のものをバージョンアップした内容になっています。
琴工Youtubeで公開していますので、入学を考えている中学生の皆さん、ぜひご覧ください!
もちろん在校生の皆さんで興味を持った方も大歓迎です!
誰でも最初は初心者です、入部に経験は不要、ヤル気だけで十分です!
KBS琴工放送局は「あなたの挑戦を待っている!」
琴工Youtube KBSプロモーション映像2024へリンク
【ICT活用】工業情報数理一斉授業を行いました。
2月28日(水)4~5校時、1年生の工業情報数理で配信による8クラス合同授業を行いました。この科目は単元によっては、知識習得に偏りがちになるのですが、今回は実践的な理解を深めることを目標に学習活動を行いました。オンライン上で配布されたワークシートやタブレット端末を活用した学習を通じて、主体的・対話的で深い学びの実現を目指して授業を行いました。授業の後半には、クラスの代表が、自分たちが考えたアイディアを画面を通して発表しました。
また、授業の最後の部分では北海道・ハワイ州高校生交換留学促進事業で1月にハワイに短期留学した生徒が英語で帰国報告を行いました。報告後は他学科の生徒から質問も出るなどしていました。
学科ごとの動きが多く、なかなか他学科の生徒と交流する機会が少ない工業高校ですが、このように全員が同じ時間、同じ授業を受講することで、改めて同じ学校・学年の生徒同士が、お互いを知り、認め合う機会となりました。来年度に向けて、学年の結束もより強まりました。
KBS琴工放送局 北方領土動画コンテストで奨励賞を授業しました!
北海道が主催している「令和5年度 北方領土動画コンテスト」の結果が発表され、KBS琴工放送局制作の映像作品が奨励賞を受賞しました。
全国から53作品の応募があり、その中の上位18本に選ばれました。
1分間という短い時間の中、北方領土問題について何を盛り込むのか、制作した生徒達は色々と考えた末に完成した作品でした。
まだまだ北方領土問題が解決する見通しはたっていませんが、一人でも多くの人に知ってもらうきっかけになれば良いなと思います。
令和5年度 北方領土動画コンテスト 入賞作品のページへリンク
令和5年度(2023年度)北方領土動画コンテスト入賞作品一覧 - 総務部北方領土対策本部北方領土対策課 (hokkaido.lg.jp)