琴工News&Topics

琴工 NEWS&TOPICS

陸上競技部大会結果報告~第37回春季陸上競技大会~

5月5、6日に札幌市円山陸上競技場において、第37回北海道高等学校体育連盟札幌支部春季陸上競技大会が開催され、本校陸上競技部から5名の生徒が参加しました。

5日は、電子機械科3Bの畠山君が男子円盤投に出場し、記録36m76で第1位でした。

6日は、電気科3Bの夏伐君が男子やり投に出場し、記録50m17(自己ベスト)で第3位でした。

その他の生徒も自己ベスト更新に迫る勢いで、5月13日から始まる高体連札幌支部大会に向けて良い準備ができています。引き続き、琴工陸上競技部の応援をよろしくお願いいたします。

 電子機械科3B畠山君    電気科3B夏伐君

 

ソフトテニス部 R6春季大会結果報告

 4/27~29 円山庭球場にて行われました、春季高校ソフトテニス大会に出場しました。

高体連まで残り3週間。全道大会への切符を手に入れられるよう、練習を積み重ねます。

 団体戦: 第5位

 個人戦: 谷口(環境2A)・麻野(機械2B)ペア ベスト32

 

 

第3学年 18歳成人セミナーを行いました

 4/24(水) 1時間目 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の講師の方にお越しいただき、第3学年向けに「18歳成人セミナー」を開講いたしました。講演のなかでは、講師の方の他、生徒と先生が参加した寸劇を行いました。その中で詐欺被害に遭わないよう、金融リテラシーを身に付けることができました。SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の講師の方、お忙しい中、誠にありがとうございました。また、秋にはインターネットセミナーを予定しています。今後ともよろしくお願いいたします。

 

柔道部大会結果報告~札幌支部高等学校柔道春季大会~

 

 4月27日(土)~28日(日)に千歳市開基記念武道館で実施されました札幌支部高等学校柔道春季大会の団体戦に参加してきました。
 団体戦は予選リーグ2位となり決勝トーナメントに進むことはできませんでしたが、私立高校である札幌光星高校に勝ちきり、更には北海高校と内容の良い試合をすることができたので、次につながるような団体戦になったと思います。

 個人戦はほとんどの生徒が初戦敗退となってしまいましたが、電気2B高橋が粘り強い柔道で勝ち進み、-73kg級3位入賞することができました。

 次回の大会は5月22日(水)~5月25日(金)に千歳で高体連の支部予選がありますので、多くの生徒が全道大会に進められるよう練習を頑張っていきます。応援ありがとうございました。

<団体戦結果>
予選リーグ2位
琴似工業2 ー 1札幌光星高校
先鋒 機械2A長谷 一本勝ち
次鋒 機械3A作左部 一本勝ち

琴似工業1 ー 3北海高校
次鋒 機械3A作左部 一本勝ち
   

   

 

早速今年もやりました!「学科横断、学年縦断」英語コラボレーション授業

  新年度がスタートし、各教科・学科がオリエンテーションをやっている時期です。英語科では、昨年に引き続き、2年生と1年生のコラボレーション授業をやってみました。

 1年生機械科ABクラス(ガイダンスなので一斉合同授業)に、情報技術科2年A組の生徒が参加し、お互いに自己紹介をする、という言語活動をしました。2年生は昨年1年生時、遠隔交流授業の準備で、2年生のプレゼンテーションを聴く、という「学科横断・学年縦断授業交流」を経験していたこともあり、「今年は自分たちが見本を見せる!」と、積極的に1年生をリードしていました。

 後半は、「先輩によるオリエンテーション」として、2年生が英語の授業の進め方や学習のコツなどを、小グループに分かれてガイダンスしてくれました。1年生は学校生活のことなども含め、積極的に質問していました。

学科や学年を超えたナナメの関係にも目を向けることで、所属する学科・学年だけでなく、いろいろなところに琴工の仲間がいる、と思って安心して学校生活を送ってくれたらいいなと思って企画しましたが、想像以上の生徒のコミュ力の高さに感心しっぱなしの50分でした。