2023年5月の記事一覧
柔道部 高体連支部大会 結果報告
5/24(水)~26(金)に千歳市開基記念総合武道館で開催されました高体連札幌支部柔道大会に参加してきました。
[団体戦]
予選リーグ2位通過(対立命館 5-0 対江別 5-0 対山の手 0-3)
決勝トーナメント初戦敗退:ベスト8 全道大会出場決定(対恵庭南 0-3)
[個人戦]
3位入賞:-90kg級 電気3B 千葉 -100kg級 電子機械2B 菅原
ベスト8:-60kg級 電気3B 渡部
ベスト16:-60kg級 情報3A 朝井 電子機械1A 富田 -73kg級 電気3B 大槻 電子機械2B 作左部 電子機械1A 長谷 -81kg級 環境化学3A 日髙
団体戦は春季同様に山の手、恵庭南に勝つことができず敗北してしまいました。しかしながら6/23(金)~25(日)に開催される全道大会の出場権を得ることができたので、いい結果を残せるよう1か月練習していきます。
個人戦は大会当日出場した選手全員が全道大会の出場権を獲得しました。また札幌支部で3位入賞が2名といい成績を残すことができました。3年生は最後の大会になるので精一杯頑張ってほしいと思っています。
情報技術科 3年連続 ものづくりコンテスト全国大会出場!
ソフトテニス部高体連結果報告
5/16~18に円山庭球場にて行われました第76回札幌支部高等学校ソフトテニス選手権大会に出場してきました。団体戦では2回戦で第1シードのとわの森三愛高校と対戦し、0-3で敗退しました。個人戦では、機械3A水谷・情報3A大西ペア、電気1B谷本・情報2B佐東ペアがベスト32となり、全道大会出場を決めました。6月第2週に野幌総合運動公園にて行われる全道大会に向けて、練習に励みます。応援ありがとうございました。
校舎外清掃を行いました(3年 保健委員会)
交通安全講話を行いました
4月28日に鉄工団地自動車学校の協力を得て、自転車の乗車による
交通安全講話を行いました。はじめは、法律や事例などの話を伺ったり
今後事故時の対応を教えていただきました。
後半は自転車シュミレーターを使い代表生徒が学校までの道のりを
ルールを守って自転車に乗る練習を見ました。
命を守る講習ありがとうございました。
環境科学科卒業生による進路講演を行われました
琴工硬式野球部 R5春季大会が始まります!
琴似工業高校硬式野球部です!
5月9日から行われる第62回春季北海道高等学校野球大会において、本校硬式野球部は5月10日に初戦をむかえます。昨年秋から始動した新チームでは日々の練習で大きな成長を遂げています。まずは1つ1つの勝利を目指して、頑張ります!
応援宜しくお願いします!
日時:R5 5月10日(水)11時30分~(第2試合)
場所:札幌円山球場1塁側
対戦相手:札幌北高校
第36回春季陸上競技大会
ソフトテニス部 R5春季大会結果報告
4/29,30日 札幌円山庭球場にて行われました札幌支部春季高校ソフトテニス大会に参加してきました。 新1年生も含めた新チームでの初めての試合となりましたが、 団体戦は2回戦敗退、個人戦は3回戦敗退と悔しい結果になりました。高体連支部大会まで残り2週間。結果がついてくるよう、練習にこだわっていきます。
柔道部R5春季大会結果報告
柔道部大会結果報告です。
4月22日(土)29日(土)にきたえーるで開催されました札幌支部春季柔道大会に参加してきました。
個人戦:ベスト8 機械1A 佐々木 電気1B 高橋 機械2B 菅原 電気3B 千葉
ベスト16 機械1A 富田 環境1A 瀬尾 環境2B 黒木 電気3B 渡部 情報3A 本間 電気3B 鈴木
男子団体は今回3年生メンバーで出場しました。初戦江別高校と対戦し5人全員が勝利することができましたが、次の東海札幌には練習の内容を出しきれず敗北してしまいました。次の週、 恵庭南、札幌北斗と実力が同等か少し上の学校と決勝リーグを戦いました。内容としてはポイントを取り切ることができず、引き分けで止めることもできずと残念な結果になってしまいました。しかしながら相手の実力を知ることができ、本校の現状の実力も見ることができたのでその点はよかったと思います。