琴工News&Topics
2024年3月の記事一覧
情報技術科2年「企業・学校講演会」が行われました
令和6年3月18日(月)本校情報技術科の2年生を対象とした「企業・学校講演会」が行われました。今年度はネクスコ東日本エンジニアリング様、北海道情報大学様、北海道情報専門学校様にご講演をいただきました。就職組は採用担当者と卒業生社員から働くということの実際を、進学組は大学と専門学校の違いを知った上で学ぶということを聞き、生徒にとっては自己成長と将来への展望について考える貴重な機会となりました。
検索ボックス
全日制アクセスカウンター
2
5
7
2
0
8
新着
入学式と対面式の入退場曲を演奏しました。
新入生の新生活を応援する気持ちで、
ししゃもの「明日も」とAlexandrosの「ワタリドリ」を演奏しました。
翌日の部活動紹介では、
UNISON SQUARE GARDENの「シュガーソングとビターステップ」
を披露しました。
活動は毎週月・水・木曜日 16:00~17:30に
音楽室で行っています。
新入部員を募集しています。どんどん見学にきてください。
入学式と対面式の入退場曲を演奏しました。
新入生の新生活を応援する気持ちで、
ししゃもの「明日も」とAlexandrosの「ワタリドリ」を演奏しました。
翌日の部活動紹介では、
UNISON SQUARE GARDENの「シュガーソングとビターステップ」
を披露しました。
活動は毎週月・水・木曜日 16:00~17:30に
音楽室で行っています。
新入部員を募集しています。どんどん見学にきてください。
先週本校電子機械科の教員が韓国のソウル工業高校に視察に行ってきました。
校舎は1938年よりある建物で歴史的建造物に指定されており、歴代の校長の中には
日本人もいるというお話を現校長先生よりおしえていただきました。
韓国の工業高校では日本の工業高校よりも DXやIotが進んでいました。
ドローンやAI、デジタルの産業革命がすぐそこまで来ているという状況を学べる
実習施設が多数ありました。また、基本的な作業実習もありヤスリ作業の実習室を見学したとき
ヤスリという言葉が通じました。韓国語ではシダというらしいですが一般的にやすりというようです。
次は機会があれば韓国の生徒がこちらにくる事もあるようなので国際交流のきっかけになればといいと思います。
今回札幌ポプラライオンズクラブのご協力で、電子機械科1年生全員にSDGsのボードゲームを使ってSDGsの世の中での役割を学び、自分事として社会の状況を捉えられる感覚を学びました、多くの生徒が自分の事だけでは無く
周囲と協調して社会を成長させる事が大事なことだと学んだと言っており、とても多くのことを学ぶきっかけになったと思います。
卒業式の入場曲にレミオロメンの「3月9日」、
退場曲にいきものががりの「エール」を演奏させていただきました。
3年生の卒業を祝い、これからの活躍を応援する気持ちで演奏しました。
3年生のこれからの活躍を応援しています。これから新1年生の入学式に向けて練習していきます。
{{item.Topic.display_summary}}