北海道札幌琴似工業高等学校
  • ログイン

  • ホーム
  • 全日制TOP
  • 学校紹介
    • 学校紹介
    • 校長挨拶
    • 学校概要
    • 学校沿革
    • 教育課程
    • 学校案内
    • 部活動方針
    • 学校評価
  • 学校生活
    • 学校生活
    • 年間行事予定
    • 進路先
    • 制服紹介
    • Q&A
    • 配布物
    • 琴工Youtube
    • いじめ把握への取り組み
  • 学科紹介
    • 学科紹介
    • 電子機械科
    • 電気科
    • 環境化学科
    • 情報技術科
  • 部活紹介
    • 部活紹介
    • 体育系
    • ウエイトリフティング部
    • 柔道部
    • ソフトテニス部
    • 陸上競技部
    • 硬式野球部
    • 弓道部
    • サッカー部
    • バレーボール部
    • バスケットボール部
    • ハンドボール部
    • 剣道部
    • バドミントン部
    • 卓球部
    • 硬式テニス部
    • ワンダーフォーゲル部
    • 文化系
    • 吹奏楽部
    • 軽音楽部
    • 写真部
    • 茶道部
    • ITエンジニア部
    • ロボット研究部
    • コンピュータ部
    • 化学部
    • 局・同好会
    • 放送局
    • 図書局
    • 電子機械科研究同好会
    • 電気同好会
    • アニメーション同好会
  • 中学生・保護者の皆様
    • 中学生・保護者の皆様
    • 受検生の方へ
    • 学校見学会/学校説明会・相談会
  • 関係組織
    • 関係組織
    • PTA
    • 同窓会
  • アクセス
  • 事務より
    • 事務より
    • 卒業生証明書交付
    • 在校生証明書交付
    • 入札案内
    • 就学支援金
    • 奨学給付金
ホーム全日制TOP学校紹介 校長挨拶学校概要学校沿革教育課程学校案内部活動方針学校評価学校生活 年間行事予定進路先制服紹介Q&A配布物琴工Youtubeいじめ把握への取り組み学科紹介 電子機械科電気科環境化学科情報技術科部活紹介 体育系 ウエイトリフティング部柔道部ソフトテニス部陸上競技部硬式野球部弓道部サッカー部バレーボール部バスケットボール部ハンドボール部剣道部バドミントン部卓球部硬式テニス部ワンダーフォーゲル部文化系 吹奏楽部軽音楽部写真部茶道部ITエンジニア部ロボット研究部コンピュータ部化学部局・同好会 放送局図書局電子機械科研究同好会電気同好会アニメーション同好会中学生・保護者の皆様 受検生の方へ学校見学会/学校説明会・相談会関係組織 PTA同窓会アクセス事務より 卒業生証明書交付在校生証明書交付入札案内就学支援金奨学給付金
琴工News&Topics

琴工 NEWS&TOPICS

  • 全ての記事
  • アーカイブ
  • 2025年8月 (0)
  • 2025年7月 (4)
  • 2025年6月 (8)
  • 2025年5月 (6)
  • 2025年4月 (3)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (4)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (7)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (6)
  • 2024年8月 (3)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年6月 (9)
  • 2024年5月 (10)
  • 2024年4月 (5)
  • 2024年3月 (3)
  • 2024年2月 (2)
  • 2024年1月 (4)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年10月 (6)
  • 2023年9月 (3)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (3)
  • 2023年6月 (6)
  • 2023年5月 (10)
  • 2023年4月 (1)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

校舎外清掃を行いました(2年 保健委員会)

投稿日時 : 2023/07/04  サイト管理者 

  • «
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • »
メニュー
ホーム全日制TOP学校紹介 校長挨拶学校概要学校沿革教育課程学校案内部活動方針学校評価学校生活 年間行事予定進路先制服紹介Q&A配布物琴工Youtubeいじめ把握への取り組み学科紹介 電子機械科電気科環境化学科情報技術科部活紹介 体育系 ウエイトリフティング部柔道部ソフトテニス部陸上競技部硬式野球部弓道部サッカー部バレーボール部バスケットボール部ハンドボール部剣道部バドミントン部卓球部硬式テニス部ワンダーフォーゲル部文化系 吹奏楽部軽音楽部写真部茶道部ITエンジニア部ロボット研究部コンピュータ部化学部局・同好会 放送局図書局電子機械科研究同好会電気同好会アニメーション同好会中学生・保護者の皆様 受検生の方へ学校見学会/学校説明会・相談会関係組織 PTA同窓会アクセス事務より 卒業生証明書交付在校生証明書交付入札案内就学支援金奨学給付金
検索ボックス
全日制アクセスカウンター
3 2 9 6 8 6

 

 

 

 

新着
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
一 目 的  弓道の修練により心技体の向上に努める 二 目 ...
08/04
一 目 的  弓道の修練により心技体の向上に努める 二 目 標  全国大会出場、各種大会入賞 三 心構え  正射必中、一射是決戦   ・部のきまり 一、弓道に関する様々なマナーや作法を身につけること 二、部内はもちろん、先生方や外部の方に対する挨拶を忘れないこと 三、清潔感ある頭髪や身だしなみ(服装)を心がけること 四、弓矢は狩猟や戦争の武器として発達したものであり、安全に十分注意して慎重に扱うこと。練習中は絶対に事故を起こさないように注意すること 五、弓具や道場の備品をていねいに扱うこと 六、部活動は生徒会活動の一環であり人格形成をめざすものである。本校の校則を守れない者や他者への思いやりに欠ける者は 部活動に適さない。協調性を持ち、向上意識を持つことを心がけること。また、生徒会費によって活動出来ていることを忘れない(各種消耗品、弓購入、連盟登録代等)   ・部員数   活動時間   1年14名、2年7名、3年6名   〇平日 16時~18時(後練含む・水曜日を除く)   〇土曜 9時~12時(後練含む)   *日・祝 原則なし ・活動内容   本校弓道場にて的前練習 &nbs...
 琴工バレーボール部は全道大会出場を目標に、経験・未経験関係...
08/04
 琴工バレーボール部は全道大会出場を目標に、経験・未経験関係なく、一緒に楽しくバレーボールを頑張れる人を待っています。  競技人口世界1位であるバレーボールですが、高校からバレーボールを始める人も多く、琴工バレーボール部も中学までの経験者より未経験者のほうが多く所属しています。  1つのプレーに必死になり、今よりももっと上手くなりたいという気持ちを持ち、部員同士で切磋琢磨し、日々努力を重ねています。   ・部のきまり   報告・連絡・相談はしっかりする   部として活動するために関わっている全ての人に感謝をする   練習時間を大切にする   ・部員数(2025年度)   1年11名・2年9名・3年6名・マネージャー5名 ・活動時間・場所   平日体育館練習 火・水・金 16時~18時 又は 16時~19時   休日体育館練習 土 9時~12時、12時~15時、15時~18時のいすれか   校内トレーニング   月 16時~17時   オフ 木・日(公式戦1ヶ月前は日曜日も活動し月曜日をオフにしています) ・練習内容   1日の練習の流れ   ストレッチ➡ジョグ(スパイクジャンプ)➡ブロック➡ボール...
「第72回NHK杯全国高校放送コンテスト」を終えて!
07/30
KBS琴工放送局です! 7/21(月)~7/24(木)に国立オリンピック青少年記念センター及びNHKホールで開催された、「第72回NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会」の結果をお知らせします。 ・テレビドキュメント部門 準々決勝 →入賞ならず全国大会へ・研究発表部門 研究奨励賞 全道大会を勝ち進んだ、番組部門の2本で挑んだ全国大会。テレビドキュメント部門は、準々決勝の発表で193本中の上位40本には入れず、入賞ならず。 研究発表部門では、発表した学校それぞれに研究奨励賞が贈られました。中でも本校の発表は会場が沸くほどの好評ぶり、ラストのNHKホール発表には至りませんでしたが、琴工の名前を全国にアピールしてきました。 10月には、高文連放送コンテストが控えております。また良い結果を出せるようにと、局員一同ヤル気スイッチが入ったようです。今後もKBS琴工放送局の生徒達への応援、どうぞよろしくお願いいたします。
剣道部は、札幌市西区剣道連盟に登録し、高体連の試合だけでなく...
07/28
剣道部は、札幌市西区剣道連盟に登録し、高体連の試合だけでなく、国民スポーツ大会予選、段別選手権などの大会にも積極的に参加しています。 また、昇段審査も受けています。全道大会出場を目指して、日々稽古に精進しています。    ○部員   2年生男子2名   ○練習場所 各自練習場所を確保  ○活動実績    ・札幌支部高等学校剣道選手権大会 兼 北海道高等学校剣道選手権大会札幌支部予選会   ・国民スポーツ大会剣道競技札幌支部予選会   ・北海道剣道段別選手大会   ・札幌支部高等学校新人剣道大会   ・白鵬旗争奪高等学校剣道大会    以上の大会参加  ○年間の予定   ・ 5月 国民スポーツ大会予選会、北海道剣道段別選手大会、高体連      ・11月 新人大会                             ・ 2月 白鵬旗争奪                                                  
祝2年連続 溶接甲子園へ
07/28
福井秀虎君 溶接甲子園北海道代表に!   6月26,27日に行われた溶接大会注1被覆アーク溶接部門(SMAW)で電子機械科2年B組 福井秀虎君が来年の溶接甲子園注2北海道代表となりました。昨年の武山准大君に続き2年連続の快挙です。技術指導をして頂いている株式会社協和機械製作所の皆様には大変お世話になっております。ありがとうございます。   注1:令和7年度第25回高校生ものづくりコンテスト溶接部門北海道ブロック大会 兼 令和8年度溶接甲子園予選北海道大会 注2:全国選抜高校生溶接技術競技会、愛媛県新居浜市で行われる。全国8ブロックから各2名の代表、四国から4名の最大20名が出場する。  
{{item.Topic.display_title}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.Topic.display_summary}}

【外部リンク集】

 

 

 

Powered by NetCommons