琴工News&Topics

タグ:DXハイスクール

環境化学科1年生 北海道サイバークリエイターズ大学校クリエイター系学科の出前講義を受けました DXハイスクール事業

8月28日

環境化学科の1年生が北海道サイバークリエイターズ大学校クリエイター系学科の出前講義を受けました。

本校eスポーツ大会でも使っているあのゲームや今話題のあの映画のCGを作っている業界の

内容をゲーム・CG業界の現状というタイトルでお話をしていただきました。

途中でマリオやスマブラ、鬼滅、スターウォーズというようなみんなが知っている名前やアニメーション、映画が

出てきて生徒も楽しく話を聞く事ができましたし、札幌市内に有名なゲームの製作会社やCGの製作会社があると

言う話も聞くことができました。

北海道サイバークリエイターズ大学校 川東先生本当にありがとうございました。

   

データサイエンス研修を行いました DXハイスクール事業

7月23日と24日に本校でDXハイスクール事業の一環として、データサイエンス研修を北海道職業能力開発大学校の生産電子情報システム科の吉崎先生に実施していただきました。

AIとは何かという話から始まり、Googleにより提供されているプログラミング機能など将来Aiと共存する際に必要なアイテムやツールを学ぶことができました。吉崎先生ありがとうございました。

 

3DCADオンライン授業で資格取得に向けて頑張っています。 DXハイスクール事業

本校電子機械科2年生は、今年度当初よりDXハイスクールの事業の一環として3DCADの資格取得を目指し、製図という授業の中で3DCADを学んでいます。

現代生産業では、多くの業種で3DCADを使用しています、将来社会で活躍する一つのツールとして、技術学習をし自学自習のできる内容で東京のCADトレーナーによるオンライン授業を行っています。先日は東京より講師の先生が来校し授業を行いました。11月の受験に向けて今後も毎週頑張っていきます。

 

   

北海道高等学校ロボット競技大会 開催しました

8月23日 本校体育館で北海道高等学校ロボット競技大会を開催しました。

生徒自ら製作したロボット!制限時間内にコメやブドウに見立てたアイテムを移動させ課題解決して得点を競う『北海道高等学校ロボット競技大会』上位2校は福島県の全国大会出場へ_北海道札幌市(北海道ニュースUHB) #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/77982d8fb9aecf380cfa434ede0699048ddd1cd8

本校のロボット研究部はDXハイスクール事業で納入された3Dプリンターを使用してロボット製作をしましたが、3位と5位で残念ながら全国大会には行けませんでしたが、ベストの結果を出すことができました。応援ありがとうございました。