琴工掲示板
情報技術科 全国大会出場おめでとう!
ソフトテニス部 高体連 全道ベスト16!!
札幌支部 新人戦 団体 優勝!!
ソフトテニス部 新人戦 全道 団体ベスト4!!
ウエイトリフティング 全国選抜出場おめでとう!!
祝 日本一 全国大会優勝!!
祝 日本一 全国大会優勝
令和5年度第39回全国高等学校 ウエイトリフティング競技選抜大会 男子55㌔級 優 勝
角 琉斗(環境化学3年)
陸上競技部 2年連続インターハイ出場おめでとう!!
令和6年度『中学生保護者対象学校説明会・相談会』の開催についてお知らせします
今年も、中学3年生の保護者様を対象とした『中学生保護者対象学校説明会・相談会』を下記の日程
で開催いたします。
★ 日 時 第1回 令和6年7月12 日(金) 13:00~15:00(受付:12:30~13:00)
第2回 令和6年11 月1日(金) 13:00~15:00(受付:12:30~13:00)
★ 場 所 本校 視聴覚室 (4階)
(電子機械化、電気科、情報技術科、環境科学科、4科の施設や実習風景をご覧いただく予定です。)
★対象者 中学3年生の子供をお持ちの保護者の方
〇参加をご希望される方は、申し込み用 アドレス 又は QRコード から、直接本校までお申し込みください。実施要領はこちらです。
【お申し込みはこちらから 】
〔アドレス〕 https://forms.gle/wk533sKGE6bQVXM3A
〔QRコード〕
【申し込み 締め切り】
第1回 7/9(火) 23:59 まで 第2回 10/29(火) 23:59 まで
【お問い合わせ】
担 当:総務部長 高 橋 篤 電話:011-661-3251 電子メール:kinkou-taiken@hokkaido-c.ed.jp
令和6年度『学校見学会』の開催のお知らせです。
お待たせしました。
今年も、中学3年生 と 中学校の先生、そして 中学3年生の保護者様 を対象とした
令和6年度『学校見学会』を下記の日程で開催いたします。
◎ 日 時 令和6年9 月7日(土)
・午前の部、午後の部の2回に分けて同じ内容で行います。
①午前の部 8:50~12:00 (受付開始 8:30~8:50)
②午後の部 12:30~15:35 (受付開始 12:10~12:30)
◎ 集合場所 本校教室 (生徒玄関に会場を表示、係り生徒が案内いたします)
◎ 対 象 者
・ 中学3年生で本校全日制課程の学習等に興味関心のある生徒
・ 中学3年生を子供にもつ保護者、並びに中学校の先生
〇 参加をご希望される方は、本校のホームページから、又は下記の 申し込み用アドレス、 QRコード
から、直接 本校まで お申し込みください。 開催要項はこちらです。
【お申し込みはこちらから 】
〔申し込み用アドレス〕 https://forms.gle/RWydb8xGpRor2LRy5
〔申し込み用QRコード〕
【申し込み 締め切り】
令和6年8月18日(日)23:59 まで
※参加される方の午前の部・午後の部のいずれかの参加については、参加中学校の地域を鑑み、調整の上
8月末日までに各中学校のご担当者にご連絡いたします。
【お問い合わせ】
担 当:総務部長 高 橋 篤 電話:011-661-3251 電子メール:kinkou-taiken@hokkaido-c.ed.jp
電子機械科研究同好会 琴工祭にてエアエンジン機関車運行します
電子機械科研究同好会では、圧縮空気で動くエアエンジンを搭載した「エアエンジン機関車」を7月6日(土)琴工祭で、9:30~13:20まで運行します。
場所は1F電子機械科実習棟 機械加工実習室です。
運行に向けて、準備を急ピッチで行っています。
運賃は無料です。皆様のご乗車お待ちしています。
全国高校総体出場!! ウエイトリフティング部
祝 全国大会出場 ウエイトリフティング部
男子55㌔級 角 琉 斗 環境化学科 3年B組
男子81㌔級 高 谷 蓮 情報技術科 3年B組
男子67㌔級 行 天 瞬 仁 電 気 科 2年B組
男子102㌔超級 須 原 幸 大 電 気 科 3年B組
女子59㌔級 中 村 汐 里 環境化学科 2年A組
溶接甲子園へ(電子機械科 溶接競技北海道大会結果報告)
武山准大君 溶接甲子園北海道代表に!
6月27,28日に行われた溶接大会注1被覆アーク溶接部門(SMAW)で電子機械科2年A組 武山准大君が全道2位となりました。来年の溶接甲子園注2北海道代表として推薦されます。技術指導をして頂いている株式会社協和機械製作所の皆様には大変お世話になっております。ありがとうございます。
注1:令和6年度第24回高校生ものづくりコンテスト溶接部門北海道ブロック大会 兼 令和7年度溶接甲子園予選北海道大会
注2:全国選抜高校生溶接技術競技会、愛媛県新居浜市で行われる。全国8ブロックから各2名の代表、四国から4名の最大20名が出場する。
ソフトテニス部 R6国体全道 ブロック優勝!!
令和6年度『学校見学会』の開催のお知らせ
近づいてまいりました。
いよいよ、中学3年生 と 中学校の先生、そして 中学3年生の保護者様 を対象とした
令和6年度『学校見学会』を下記の日程で開催いたします。
◎ 日 時 令和6年9 月7日(土)→無事終了しました。お越し頂きありがとうございました。
・午前の部、午後の部の2回に分けて同じ内容で行います。
①午前の部 8:50~12:00 (受付開始 8:30~8:50)
②午後の部 12:30~15:35 (受付開始 12:10~12:30)
◎ 集合場所 本校教室 (生徒玄関に会場を表示、係り生徒が案内いたします)
◎ 対 象 者
・ 中学3年生で本校全日制課程の学習等に興味関心のある生徒
・ 中学3年生を子供にもつ保護者、並びに中学校の先生
〇 参加をご希望される方は、本校のホームページから、又は下記の 申し込み用アドレス、 QRコード
から、直接 本校まで お申し込みください。 開催要項はこちらです。
【お申し込みはこちらから 】
〔申し込み用アドレス〕 https://forms.gle/RWydb8xGpRor2LRy5
〔申し込み用QRコード〕
【申し込み 締め切り】
令和6年8月18日(日)23:59 まで→申し込みは終了しました。
ありがとうございました。
※参加される方の午前の部・午後の部のいずれかの参加については、参加中学校の地域を鑑み、調整の上
8月末日までに各中学校のご担当者にご連絡いたします。
【お問い合わせ】
担 当:総務部長 高 橋 篤 電話:011-661-3251 電子メール:kinkou-taiken@hokkaido-c.ed.jp
ソフトテニス部 新人戦 全道ベスト8!!
令和6年度 『中学生保護者対象学校説明会・相談会』のご案内
今年も、中学3年生の保護者様を対象とした『中学生保護者対象学校説明会・相談会』を下記の日程
で開催いたします。
★ 日 時 第1回 令和6年7月12 日(金) 13:00~15:00(受付:12:30~13:00)
→第1回目無事終了しました。沢山のご参加ありがとうございました。
第2回 令和6年11 月1日(金) 13:00~15:00(受付:12:30~13:00)
→第2回目も無事終了しました。沢山のご参加ありがとうございました。
★ 場 所 本校 視聴覚室 (4階)
(電子機械化、電気科、情報技術科、環境科学科、4科の施設や実習風景をご覧いただく予定です。)
★対象者 中学3年生の子供をお持ちの保護者の方
〇参加をご希望される方は、申し込み用 アドレス 又は QRコード から、直接本校までお申し込みください。実施要領はこちらです。
【お申し込みはこちらから 】
〔アドレス〕 https://forms.gle/wk533sKGE6bQVXM3A
〔QRコード〕
【申し込み 締め切り】
第1回 7/9(火) 23:59 まで→申し込みを終了しました。第2回目の申し込みをお待ちしています。
第2回 10/29(火) 23:59 まで→申し込みを終了しました。
【お問い合わせ】
担 当:総務部長 高 橋 篤 電話:011-661-3251 電子メール:kinkou-taiken@hokkaido-c.ed.jp
本校でクラウドファンディング開始しました・・完了しました!ありがとうございます
クラウドファンディング途中報告です。
現在16名の方々より30万円の寄付をいただいき完了しました。ご支援ありがとうございます。
(株)佐藤エネルギー 様 | mihimeho 様 |
札幌ポプラライオンズクラブ佐藤です。 応援しています!頑張ってください! | 応援しています!若い力、未来に羽ばたけ!頑張ってください! |
tan_tan. 様 | seya. 様 |
応援しています!頑張ってください! | 応援しています。 |
(株)スガテック 様 | (株)日栄建材 様 |
応援しています!頑張ってください! スガテック | 応援しています!頑張ってください! |
(株)東京エネシス 様 | pon_kichi 様 |
応援しています!頑張ってください! | 北海道を代表して、仲間とともに未来に向かって、頑張ってください! 応援しています! |
Y.onodera 様 |
tombow 様 |
応援しています!頑張ってください! | 応援しています!頑張ってください! 北海道トンボ |
札幌ノース ライオンズクラブ 様 | Shiyu 様 |
応援しています!頑張ってください! 札幌ノースライオンズクラブ会員一同 | 応援しています!頑張ってください! |
AYAMAN 様 | Tonodera 様 |
応援しています!頑張ってください! | 応援しています!頑張ってください! |
M.onodere 様 | TAKAIMAI 様 |
応援しています!頑張ってください! | 未来の日本のものづくりをけん引する札幌琴似工業高等学校の皆さんを応援いたします! |
本校ではものづくり教育においてコンテストや大会に参加しております。
高い技能だけではなく経験値や工具、技能を身に付けるための練習用の材料など
今現在の物価高の中、非常に苦慮しながら日々努力しています。
そこで、北海道教育委員会の事業でありますクラウドファンディングにて
選手の経験値、技能を積み重ねるための材料、技能を助ける工具等の購入を検討しています
内容をご確認いただき、ご協力よろしくお願いします。
https://actnow.jp/project/worldskills/detail
令和6年度 琴似工業高校同窓会 総会・懇親会 実施について
令和元年に実施して以来中止となっていた「琴工同窓会 総会・懇親会」を令和6年度は実施することとなりました。
同窓生・旧職員の皆様の多くの出席をお待ちしております。
令和6年度 琴似工業高校同窓会 総会・懇親会
日時 令和7年 2月 21日(金) 18:30~
場所 ANAクラウンプラザホテル札幌 (中央区北3西1 ℡ 011-221-4411)
会場 3階 祥雲
会費 9,000円 (当日、会場でお支払い下さい)
全国選抜大会出場決定!!
祝 全国選抜大会出場
ウエイトリフティング部 令和7年3月25日~28日(石川県金沢市)
男子 61㌔級 橘 武蔵(電 気 科1年)
男子 73㌔級 行天瞬仁(電 気 科2年)
男子 73㌔級 加藤慧士(電子機械科2年)
海外視察に行ってきました。
先週本校電子機械科の教員が韓国のソウル工業高校に視察に行ってきました。
校舎は1938年よりある建物で歴史的建造物に指定されており、歴代の校長の中には
日本人もいるというお話を現校長先生よりおしえていただきました。
韓国の工業高校では日本の工業高校よりも DXやIotが進んでいました。
ドローンやAI、デジタルの産業革命がすぐそこまで来ているという状況を学べる
実習施設が多数ありました。また、基本的な作業実習もありヤスリ作業の実習室を見学したとき
ヤスリという言葉が通じました。韓国語ではシダというらしいですが一般的にやすりというようです。
次は機会があれば韓国の生徒がこちらにくる事もあるようなので国際交流のきっかけになればといいと思います。