お知らせ

クリックすると申込のメニューが表示されます

学校案内

学校の連絡先

 電話 011-661-3253

 FAX 011-661-3252

 Eメール sapporokotonikougyou-t0@hokkaido-c.ed.jp

 住所 〒063-0833

   札幌市西区発寒13条11丁目3番1号

 

 学校についてご不明な点、ご質問等がございましたら上記までご連絡ください。

【通常時】平日13時30分から19時30分の間で対応いたします。

ブログ

〇学校の様子

10月15日(水)学校給食 その9

10月15日(水)、給食のメニューは中華丼、春雨スープでした。毎週水曜日、琴似工業高校定時制の給食は、「○○丼」です。中華丼は、野菜・肉・魚介などたくさんの具材が入った料理なので、幅広く栄養素を取り入れることができます。具材に食物繊維が含まれた野菜やきのこが使用されているので、腸内環境を整える効果が期待できます。野菜を摂取することが少ない現代人には、ありがたいです。調理員の皆さん、ありがとうございました。

10月8日(水)企業講話

10月8日(水)、にニデックSVプローブ電子株式会社の役員、社員の方々が来校し、企業講話と体験実習が行われました。体験実習では、社員の方々から作業の方法を学び、細かい作業に苦戦をしながらも生徒は楽しく取り組んでおりました。生徒たちからは、半導体の知識を学び、進路先を考えることができましたと大好評でありました。ニデックSVプローブ電子株式会社の役員、社員の皆様、大変にありがとうございました。

 

 

10月6日(月)後期始業式

10月6日(月)、体育館にて令和7年度 後期始業式が行われました。校長先生から、小さなことを積み上げること、努力をし続けることの大切さについて話されました。後期には、皆さんが実りある学校生活を送ることを期待します。

9月29日(月)前期終業式

9月29日(月)、体育館にて令和7年度 前期終業式が行われました。校長先生から、前期を振り返り、新たな自分自身を創り出すことの大切さを話され、後期に向けてさらに成長してほしいと締めくくられました。明日からの学期間休業を有効活用して、後期から一層勉学に励むことを期待します。

9月29日(月)生徒会役員離任式・認証式

9月29日(月)、生徒会役員離任式・認証式が行われました。離任式では、旧生徒会長がこれまでの生徒会活動について感謝の言葉を伝えました。認証式では、新たに役員となった7名を代表して、新生徒会長が全校生徒の前で力強い決意を述べました。生徒会役員を離任する生徒は1年間お疲れ様でした。そして生徒会役員に就任する生徒はこれからよろしくお願いします。

9月22日(月)ALT イスラエル先生訪問 その3

9月22日(月)、ALTイスラエル先生が3学年で授業を行いました。最初にALTの先生がスライドを使って休日についての話をしました。これまで学んできたことをフル活用しながら、生徒はALTの先生の話をじっくり聞いておりました。その後、生徒は休日について話すときに必要な表現をワークシートに記入して、自分たちの休日を振り返り、ALTの先生に伝えました。休日は、平日働いた身体を癒やして、健康で文化的な活動に取り組むことを願います。

9月22日(月)学校見学会

9月22日(月)、中学生とその保護者を対象に学校見学会が行われました。本校定時制の概要説明後、電子機械科実習棟、電気科実習棟をまわり、実際に学科で行われている実習の様子を見学していただきました。見学に来られた方々は、4年生と実習担当の先生方から実習の内容についての説明を興味津々で聞いておりました。

9月16日(火)学校給食 その8

9月16日(火)、給食のメニューは和風スパゲッテイ、コンソメスープでした。毎週火曜日、琴似工業高校定時制の給食は「麺類」です。麺類は、ラーメン、うどん、スパゲティ、焼きそばなどバラエティに富んで、生徒が食べたいものをメニューにしているので人気があります。麺はエネルギーにかえるのが早いので、夕方に勉学に励む琴似工業高校定時制の生徒には適した料理です。調理員の皆さん、ありがとうございました。

9月10日(水)着任式・生徒会役員選挙

9月10日(水)、体育館にて、着任式がありました。電子機械科の先生が琴似工業定時制に着任され挨拶しました。生徒とともに汗水流して実践的なスキルを身につけるよう支援したいと熱意あるメッセージを述べました。

 

 

 

 

 

 

着任式後、体育館にて生徒会役員選挙を行いました。責任者と立候補者は、学校生活や生徒会活動の充実を掲げて熱意あるメッセージを述べていました。琴似工業高校定時制の生徒会活動が一段と盛り上がることと思います。

 

 

 

 

 

 

9月4日(木) 学校給食その7

9月4日(木)、給食のメニューはご飯、豚汁、春巻きでした。豚汁は、具材が一度にたくさん摂れ、栄養バランスが良いため、定食屋などよく目にするメニューです。豚汁は日本人のソウルフードともいえるお味噌汁で、お肉も野菜も摂れる健康にいいです。豚汁の温かさによって体温が上がり、代謝が上がることでエネルギー消費も活発になります。定時制の生徒には、完全栄養バランス食です。調理員の皆さん、ありがとうございました。