学校教育目標
1 豊かな心をもち、たくましく生きる人間を育てる
2 広い視野をもち、環境を守り、平和を愛する人間を育てる
3 創造的な能力と専門的な知識をもち、社会に貢献できる人間を育てる
重点目標
1 自ら学ぶ意欲を育て、基礎的・基本的な内容の定着を図る学習指導の推進に努める
2 自ら律する力と社会性を育む生徒指導の充実を図る
3 自ら生き方を考え、主体的に進路を決定する力を育む進路指導の推進に努める
4 自他の生命を尊重し、相手を思いやる「豊かな心」を育てる
学校経営方針
1 校訓をもとに学校教育目標達成のため、重点目標の具現化に努める
2 基礎学力の向上に努め、国語教育の充実と道徳教育の推進を図る
3 社会のルールやマナーを身につけさせ、豊かな心を培い公共心を養う
4 自分の「存在感・有用感」をもてる学習環境づくりに努める
5 ライフワークバランスを踏まえた教育活動を推進し、明るく事故のない職場環境を構築する
教育課程編成方針
1 勤労と責任の精神を重んじ、調和のとれた人間形成をめざす教育課程の編成
2 社会の変化に対応し、各教科・学科の特色を生かした弾力的な教育課程の編成
3 生徒の実態を考慮し、基礎的な知識と技術を習得させる教育課程の編成
指導上の重点事項
<学 習 指 導>
1 「わかる授業、心に響く授業」を目標に、生徒に視点をおいた授業の工夫改善に努める
2 問題を解く力、問題に取り組む力、問題を読み解く力を養う
3 授業規律の確立に努め、学ぶ意欲のもてる教育課程の編成に努める
<生 徒 指 導>
1 個別指導、集団指導を通して、基本的生活習慣の育成に努める
2 暴力、いじめを許さず、命と人格を大切にする姿勢を育成する
3 運転者会や講話等、あらゆる機会をとらえて、交通安全指導の徹底を図る
4 生徒指導を要する生徒には計画的に家庭訪問を実施する
<進 路 指 導>
1 進路説明会、進路ガイダンスを積極的に推し進め、生徒の進路意識の高揚を図る
2 学年、学科との連携を図り、面接指導を主とした試験対策の充実に努める
3 積極的に職場開拓を行い、本校定時制のPRに努める
<健康・安全指導>
1 学校生活不適応生徒の解消に向け、特別支援委員会と連携し取り組む
2 心身の健康を自ら育むことのできる生徒を育成する
3 学校管理下の事故防止に向け、適切な安全管理や安全教育に努める
4 教育相談を要する生徒には計画的な教育相談のための家庭訪問を実施する
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
学校の連絡先
電話 011-661-3253
FAX 011-661-3252
Eメール sapporokotonikougyou-t0@hokkaido-c.ed.jp
住所 〒063-0833
札幌市西区発寒13条11丁目3番1号
学校についてご不明な点、ご質問等がございましたら上記までご連絡ください。
【通常時】平日13時30分から19時30分の間で対応いたします。